このページの先頭です

年代別おすすめプラン

10:00 まずは準備運動から

メリーゴーランド ランデブー

1層式では、日本最大級となる直径28mの巨大メリーゴーランド。カップルでのるもよし、家族で馬車にのるもよし。また、夜間営業の時は、イルミネーションに注目!天井の光が反射して、幻想の世界に。

■回数券3枚 ■雨天時利用可

ワンちゃんとゆかいな動物広場

ワンちゃんの他にもウサギやモルモット、ミニブタまで?!ゆかいな仲間たちがいっぱいです。

■回数券3枚 ■雨天利用可

ティーカップ

遊園地の定番。さまざまな音楽に乗せて楽しんで。ぐるぐると回しすぎにはご注意を!!

■回数券2枚 ■雨天利用可

大観覧車レインボー

直径100m、高さ105mの大観覧車レインボーは、グリーンランドのシンボルアトラクション。特に、360°シースルーのゴンドラはおすすめ。晴れた日には、雲仙の普賢岳や有明海、遠くは阿蘇の外輪山まで見渡せ、あなたを15分の間、現実から解放してくれることでしょう。 また、夜間営業時にはフルカラーLEDによるライトアップを行います。

■回数券6枚 ■雨天利用可

12:00 食にもこだわる遊園地

おすすめは東ゲートを出て徒歩2分のオフィシャルホテル「ヴェルデ」内にあるレストランフォンターナのランチバイキング。
ご利用の際は東ゲートで再入園券をお渡しいたします。

ホテルヴェルデ
レストランフォンターナ
自然光が爽やかな明るい店内でバラエティ豊かなホテルバイキング(温泉入浴券付き).
詳しく見る
ベリーズ
鉄板メニューやハンバーグ、パスタメニューが大人気。
詳しく見る
ペガサス
手作りのたこ焼き、焼きそば、ちゃんぽん。懐かしいあの匂い。
詳しく見る
プランタン
プランタン自慢のコーヒーでひと休みしませんか?
詳しく見る

13:00 まだまだ遊ぼう!

ブラックホールコースター

暗闇を疾走する屋内型のジェットコースターです。65歳以上の方でもご利用いただけます。

■回数券6枚 ■5歳~ ■雨天利用可

地獄堂

不気味な声があなたを襲う・・・。耳にはヘッドフォンを。不気味な声を聞きながら、トロッコでさまよい続けるこの幽霊屋敷。幽霊たちの呻き声が本当に気味が悪い。

■回数券枚 ■3歳~ ■雨天利用可

悪モンバスターズ ウエスタン列車

池の周りを一周する列車。
女カウボーイ「キャサリン」と相棒の「ビビリー・ザ・キッド」とともにいたずらモンスター達を退治しよう!

■回数券4枚 ■雨天利用可

15:00 ちょっとひと休み

Previous
Next

グリーンテラス

木陰の下で池を眺めながら思い出話。
子どもの頃や初恋の話、お茶でも飲みながらゆっくりと語り合って。

16:00 思い出に残る一枚を

スカイリフト

長崎・雲仙普賢岳も眺められるパノラマ山へは、移動に便利なスカイリフトでラクラク移動!フリーパスがあるなら、乗らなきゃ損!損!!

■回数券4枚 ■雨天利用可

Previous
Next

パノラマ山山頂

スカイリフトで登った先には遊園地全体を見渡せる展望台があります。
反対側には有明海や長崎の雲仙普賢岳などが織りなす自然の絶景が広がっています。

黄金ハンター~7つの挑戦~

7つのエリアを巡って財宝が眠る黄金の間への扉を解き放とう!君はこの試練を乗り越えることができるか!?
様々なミッションをこなしていく屋内ウォークスルー型アトラクションです。

■回数券3枚 ■雨天利用可

シューティングハウス(射的)

お祭りなどでおなじみの射的。たくさん落としてステキな賞品をゲットしよう!

■回数券2枚(フリーパスは2回まで) ■雨天利用可

フリーパスと回数券、どっちがいいの?

 ワンポイント!

園内は歩いて回るにはとっても広い!
移動用のアトラクションを上手に利用して快適に散策しましょう。

ロードトレイン

広い園内を回るのにオススメ!! 8箇所の停留所を回りながら、遊園地を1周してくれる。

■回数券3枚 ■雨天利用可

スカイシップ

空飛ぶ「遊覧海賊船」は遊園地西側のエリア「ドラゴンバレー」と遊園地のほぼ中央をつなぐ、自走式モノレールです。
眼下にドラゴンリバーやゴーカートを眺めながら、ゆったり空の散歩をお楽しみください。

■回数券3枚 ■雨天時運休

天気が悪い時ってアトラクションはどうなるの?

リフト

広い園内を移動するのにオススメの乗物。晴れた日は涼しい風が吹いて気持ちがいいの一言。

■回数券2枚 ■雨天利用可

デジタルマップの活用方法

デジタルマップはアプリのダウンロード不要!
使い方もカンタンな上にロードトレインの現在地まで分かります。

↑上のからさっそくデジタルマップを触ってみましょう。

天気が悪い時ってアトラクションはどうなるの?

並ばずに入れる前売券の販売ページはこちら

並ばずに入れる前売券の販売ページはこちら